猫々道人(読み)みょうみょうどうじん

世界大百科事典(旧版)内の猫々道人の言及

【仮名垣魯文】より

…本名野崎文蔵。別号鈍亭,猫々道人(みようみようどうじん)。花笠文京の門に入り,《滑稽富士詣》(1860‐61)で認められ,戯作者としての地位を得る。…

※「猫々道人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む