猫天明(読み)ねこてんみょう

世界大百科事典(旧版)内の猫天明の言及

【天明釜】より

…地名の天命が天明に改まったのは1633年(寛永10)彦根領となって以来という。相模小田原(一説に栃木県大田原)にも天明釜の分派があり,小田原天猫,猫天明などと呼ばれている。桃山時代以前のものを特に古天明と呼ぶ。…

※「猫天明」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む