世界大百科事典(旧版)内の猫描手の言及
【丹波焼】より
…鎌倉末ころから丹波独自の形態をとりはじめ,明るい緑色の自然釉のかかった壺・甕類を量産している。室町後期には徳利や片口壺,緒桶などを焼いており,猫描手と呼ばれる特殊な整形法が用いられた。桃山時代から江戸時代にかけて窯は釜屋から立杭方面に移り,今日の丹波焼の基礎が築かれた。…
※「猫描手」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...