獣猟犬(読み)じゅうりょうけん

世界大百科事典(旧版)内の獣猟犬の言及

【イヌ(犬)】より


[用途別分類]
 系統的な分類がきわめて不安定なため,一般には用途別の分類が行われており,ふつう猟犬と非猟犬に大別する。[1]猟犬 (A)獣猟犬 獲物を追う方法から視覚型と嗅覚(きゆうかく)型に分ける。(a)視覚型 グレーハウンド,サルキー,アフガンハウンド,ボルゾイなど。…

【猟犬】より

…狩猟に使役するイヌ。鳥や獣を見つけ出し,追いかけ,つかまえることが得意な種類のイヌをいい,一般に獣猟に使う猟犬を獣猟犬,鳥猟に使う猟犬を鳥猟犬と呼ぶ。古くから獣猟にはイヌが大きな役割を果たし,その特性は現在の獣猟犬にも受けつがれている。…

※「獣猟犬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む