王景(読み)おうけい

世界大百科事典(旧版)内の王景の言及

【治水】より

…この策はどれだけ実行されたか不明であるが,その後の治水方策の要をついていると思われる。後漢の王景は汴渠(べんきよ)を修復して滎陽(けいよう)から千乗の河口に至るまで流路を改修し,10里に1水門を設け分水回注させて洪水を防いだ。黄河の分水方式はこれでだいたいの原型ができたといえよう。…

※「王景」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む