王法為本説(読み)おうほういほんせつ

世界大百科事典(旧版)内の王法為本説の言及

【王法】より

…仏教のうちでは,在家主義の真宗において仏法王法両輪論がうけつがれた。存覚は《破邪顕正抄》で〈仏法王法は一双なり〉とのべているが,本願寺8世蓮如に至って,いわゆる王法為本説として強調された。御文(おふみ)に〈まづ王法をもて本とし仁義をもて先として,世間通途の義に順じて,当流安心をば内心にふかくたくはへて〉とあるのがそれである。…

※「王法為本説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む