王立薬草園(読み)おうりつやくそうえん

世界大百科事典(旧版)内の王立薬草園の言及

【ジャルダン・デ・プラント】より

…33年にパリの南東部に用地を得て,35年には勅令によって体制を整え,40年に開園となった。当初の正式名称は王立薬草園であり,薬草の栽培と研究が行われた。初代園長ブロスは,パラケルスス派の医師として,薬化学の実験をも行った。…

※「王立薬草園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む