玲瓏儀(読み)れいろうぎ

世界大百科事典(旧版)内の玲瓏儀の言及

【渾天儀】より

…北宋の皇祐年間(1049‐53)に周琮が作った渾儀の構造は,蘇頌の《新儀象法要》に図解されている。元の郭守敬が1276年(至元13)ころに作成した玲瓏(れいろう)儀は,明代の1437‐42年にかけて忠実に複製されたが,南京の紫金山天文台に現存する渾天儀は,この形式を忠実にとどめたものである。渾天儀と同様の観測器械にアーミラリー・スフェアarmillary sphere(アルミラ球儀ともいう)があり,古代ギリシアのエラトステネスが発明したとされ,のちにT.ブラーエもアーミラリー・スフェアを作って惑星観測を行った。…

※「玲瓏儀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む