珠浦橋(読み)しゅほきょう

世界大百科事典(旧版)内の珠浦橋の言及

【橋】より

… つり橋は索橋ともいい,始源は古いと思われるが明らかでない。四川灌県の珠浦橋は,李冰(りひよう)が築いた都江堰の地に架かり,創建当初の形式は不詳だが,竹索を両岸の牽引装置で支えたつり橋の代表的遺構である。鉄の鎖でつるしたつり橋は明代修建という雲南の元江橋や,清の1706年(康熙45)建設の四川瀘定橋などの例が知られ,またチベットなどにはトウ(籐)のつり橋もある。…

※「珠浦橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む