AIによる「現地語化」の表現サンプル集
コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「現地語化」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。
ソフトウェアの現地語化
- 新しいアプリケーションのリリースに際して、各国のユーザーのために現地語化を実施しました。
- このプロジェクトでは、全てのメニューと設定画面の現地語化を完了する必要があります。
- ユーザー体験を向上させるために、ソフトウェアの現地語化が非常に重要です。
- 開発チームは、アプリの最新版の現地語化に多くの時間を費やしました。
- 顧客からのフィードバックを基に、さらなる現地語化の改良が求められています。
ウェブサイトの現地語化
- 海外市場進出の一環として、企業のウェブサイトの現地語化を行いました。
- サイトの現地語化はSEO対策にも役立ちますので、ぜひご検討ください。
- このウェブサイトの全てのページが現地語化されており、訪問者にとって親しみやすくなっています。
- ウェブ開発者は、コンテンツの現地語化に注意を払う必要があります。
- ウェブページの現地語化によって、ユーザーエンゲージメントが向上しました。
モバイルアプリの現地語化
- モバイルアプリの現地語化は、ダウンロード数を増やすために不可欠です。
- ユーザーの声を反映し、最新バージョンでは現地語化が行われました。
- アプリの現地語化により、利用者が直感的に操作できるようになりました。
- ゲームアプリの現地語化は、プレイヤーの没入感を高めるために重要です。
- このアプリは、複数の言語に対応しているため、簡単に現地語化が可能です。
ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら