《現用大ロシア語詳解辞書》(読み)げんようだいろしあごしょうかいじしょ

世界大百科事典(旧版)内の《現用大ロシア語詳解辞書》の言及

【ダーリ】より

…同時に,カザク・ルガンスキーの筆名で昔話,僻地への旅行記,写実的色彩の強い創作なども発表した。3万以上のことわざや慣用句を含む《ロシア俚諺集(りげんしゆう)》(1861‐62)につづいて,約20万語を収める《現用大ロシア語詳解辞書》(1863‐68)を刊行し,科学アカデミーの名誉会員に迎えられた。この辞書は現在も版を重ねている。…

※「《現用大ロシア語詳解辞書》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む