現金残高数量説(読み)げんきんざんだかすうりょうせつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「現金残高数量説」の意味・わかりやすい解説

現金残高数量説
げんきんざんだかすうりょうせつ

貨幣数量説

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の現金残高数量説の言及

【貨幣数量説】より

…フィッシャーの式で表される貨幣数量説の欠点は,物価と貨幣量との関係を左右する流通速度や総取引がどのような要因で決定されるかが十分明らかでなかったこと,総取引(T)の概念が必ずしも明らかでなく,また統計的に測ることが事実上不可能だったことなどである。 これらの欠点を一部克服するものとして,ケンブリッジ学派の〈現金残高アプローチ〉による貨幣数量説(現金残高数量説cash balance theory)が登場した。これは取引の総価値額の代りに名目国民所得を用いるもので,MV″=PYまたはMkPYと書く(この方程式を〈現金残高方程式〉または〈ケンブリッジ交換方程式〉という)。…

※「現金残高数量説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android