瑠璃光坊道以(読み)るりこうぼうどうい

世界大百科事典(旧版)内の瑠璃光坊道以の言及

【日置弾正正次】より

…明応年間(1492‐1501)の人であるが,生没年は不詳。伊賀(三重県)の生れ(大和説もあり)で,宗品,影光,豊秀とも称し,落髪して瑠璃光坊道以(威徳)と称した。北面の武士として戦場で名をあげたが,致仕してから射術修業に専念,その技は精妙を極め,飛・貫・中の悟りを開き近世射術の基礎を築いた。…

※「瑠璃光坊道以」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む