環境評価(読み)かんきょうひょうか

世界大百科事典(旧版)内の環境評価の言及

【環境アセスメント】より

…人間が健康な生活を営むに必要な環境に影響を与える計画や行為(たとえば海岸埋立工事,都市開発計画)を考えるに際し,各種の代替案を考え,それらが環境に及ぼす影響を予測・評価して比較検討すること。環境影響評価の前提として,地域の地質,水文,植生その他の生態的特性を調査し評価することを環境評価environmental assessment(略称EA)と呼ぶこともある。環境の破壊は人間の生活に支障をきたすが,事後的な回復・救済は困難である。…

※「環境評価」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む