生命の泉(読み)せいめいのいずみ

世界大百科事典(旧版)内の生命の泉の言及

【不老不死】より

… 不老不死が楽園観念と密接に結びつくことも多い。キリスト教においては,パラダイス(エデンの園)にある〈生命の樹〉の下から湧く〈生命の泉〉が不老不死の霊泉とされ,パラダイスから流れ出る四つの川の源,あるいは宇宙の中心とみなされるなどの伝説がある。遠く古代オリエントにさかのぼるこのような〈生命の泉〉の伝説は,中世以降とりわけアレクサンドロス大王の東征伝説と習合し,永遠の若さを与える〈不老の泉〉の伝説となってヨーロッパに広まり,探訪熱をあおることとなった。…

※「生命の泉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む