生命の泉(読み)せいめいのいずみ

世界大百科事典(旧版)内の生命の泉の言及

【不老不死】より

… 不老不死が楽園観念と密接に結びつくことも多い。キリスト教においては,パラダイス(エデンの園)にある〈生命の樹〉の下から湧く〈生命の泉〉が不老不死の霊泉とされ,パラダイスから流れ出る四つの川の源,あるいは宇宙の中心とみなされるなどの伝説がある。遠く古代オリエントにさかのぼるこのような〈生命の泉〉の伝説は,中世以降とりわけアレクサンドロス大王の東征伝説と習合し,永遠の若さを与える〈不老の泉〉の伝説となってヨーロッパに広まり,探訪熱をあおることとなった。…

※「生命の泉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む