生産林業(読み)せいさんりんぎょう

世界大百科事典(旧版)内の生産林業の言及

【林業】より

…そのほか,ワラビ・ゼンマイなどの山菜類,キハダ・オウレンなどの薬用植物,コウゾ・ミツマタなどの和紙用植物,漆などの生産物がある(〈木材〉〈林産物〉の項参照)。
[保全林業と生産林業]
 林業は,環境保全の機能を果たすために森林を取り扱う保全林業と経済生産の機能を上げるために森林を取り扱う生産林業とに分けられるが,両者が別々にあるのではなく,つねに結合して存在するところに林業の特質がある。かつてはスギ,ヒノキなどの針葉樹を植え,それを伐ることを主目的とする用材生産林業が〈林業〉で,環境保全の機能は用材生産林業が副次的に発揮する効用としてとらえられていた。…

※「生産林業」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む