生産財機械(読み)せいさんざいきかい

世界大百科事典(旧版)内の生産財機械の言及

【機械工業】より

…しかし,分類基準が必ずしも整合的ではなく,とくに20世紀後半以降急進展をみせている〈機電一体化〉あるいは機械のエレクトロニクスとの結合の実態からしても実情にそぐわなくなっており,一応の目安にすぎない。日本の官庁統計では,機械の〈特殊分類〉として設備などの資本財機械,テレビ,電気冷蔵庫,カメラなどの耐久消費財機械,IC(集積回路),ベアリングなどの生産財機械に分けて集計も行っている。冒頭の用途からみた二大分類の考え方に近い。…

※「生産財機械」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む