生駒川(読み)いこまがわ

世界大百科事典(旧版)内の生駒川の言及

【竜田川】より

…長さ約15km,流域面積約54km2。上流部は生駒川,中流部は平群(へぐり)川と呼ばれる。《古今集》巻五に載る在原業平の歌〈千早ぶる神世もきかず竜田川から紅いに水くくるとは〉など古歌に詠まれた竜田川(立田川)は,合流してからの大和川本流をさすと考える説が有力である。…

※「生駒川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む