産後休暇(読み)さんごきゅうか

世界大百科事典(旧版)内の産後休暇の言及

【出産休暇】より

…女性労働者には,妊娠後期の母体保護と健全な出産のために産前休暇が,そして産後の母体の回復と新生児授乳のために産後休暇が,それぞれ付与される必要がある。労働基準法は産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間),産後8週間の休暇を定めている(65条)が,産後については6週間を経過した女性が請求した場合には,医師が認めた業務に就労させてもよいとしている(同条2項)。…

※「産後休暇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む