産業基盤政策(読み)さんぎょうきばんせいさく

世界大百科事典(旧版)内の産業基盤政策の言及

【産業基盤】より

…産業基盤はこのうち(1)の全部と(2)の一部をさす。 一般に,資本主義諸国の産業政策は,産業基盤政策,産業秩序政策,産業経過政策の三つに要約できるが,そのうち産業基盤政策は,産業の育成を目的として,これら産業基盤の整備を行おうとするものである。発展途上国の多くでは,これらの先行投資が行われていないために経済発展が思うように進まないのが現状であり,産業基盤政策が最も重要な課題となっている。…

※「産業基盤政策」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む