田作物(読み)たさくもつ

世界大百科事典(旧版)内の田作物の言及

【作物】より

…(1)栽培の集約度や方法などを考慮せずに,単純に収穫物の用途だけを考えて,食用作物,飼料作物,工芸作物,観賞作物に分ける。(2)栽培される耕地の状態を重視して,湛水(たんすい)した水田に栽培される田作物と畑に栽培される畑作物とに分ける。(3)栽培地域の気象地理的な相違を考慮し,気温のちがいによって寒地作物,温帯作物,熱帯作物に,あるいは降雨量の違いによって乾燥地作物と湿地作物とに分ける。…

※「田作物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む