田舎座(読み)いなかざ

世界大百科事典(旧版)内の田舎座の言及

【座】より

…これらは営業独占権を行使することによって,職種別結合を強固ならしめたといえる。農村にも,南北朝ごろから〈田舎座〉といわれる商工業座が,農間副業の農民によって結成された。近江湖東の保内や小幡商人などの座,大和国の乙木萱簾(おとぎかやすだれ)座や矢木胡麻仲買座など,枚挙にいとまがない。…

※「田舎座」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む