甲午中日戦争(読み)こうごちゅうにちせんそう

世界大百科事典(旧版)内の甲午中日戦争の言及

【日清戦争】より

…明治二十七・八年戦役ともいう。中国では甲午中日戦争と称する。
[戦争の期間]
 日清両国の正規軍が戦闘を開始したのは1894年7月25日(宣戦布告は8月1日)で,講和条約が発効して日清両国の関係が回復したのは95年5月8日であり,国際法上の日清戦争の期間はこの約9ヵ月間である。…

※「甲午中日戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む