留仕込み歌(読み)とめしこみうた

世界大百科事典(旧版)内の留仕込み歌の言及

【酒造歌】より

…次いで酛に対してさらに十数倍の原料を3回にわたって添加・発酵させる,もろみ作りの作業に歌われるのが〈仕込み歌〉で,これも作業の進行により初添(はつぞえ),仲添(なかぞえ),留添(とめぞえ)の三つに分かれ,全体の発酵には20日ないし1ヵ月を要する。最後の留添の歌が〈留仕込み歌〉で,それも終わってすぐ桶をかくはんするときに歌う歌を〈飯(めし)合わせの歌〉という。これらの歌は,単に労働の疲労を忘れさせるだけでなく,時計のない時代には,その歌の数が時計の代用ともなった。…

※「留仕込み歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android