留仕込み歌(読み)とめしこみうた

世界大百科事典(旧版)内の留仕込み歌の言及

【酒造歌】より

…次いで酛に対してさらに十数倍の原料を3回にわたって添加・発酵させる,もろみ作りの作業に歌われるのが〈仕込み歌〉で,これも作業の進行により初添(はつぞえ),仲添(なかぞえ),留添(とめぞえ)の三つに分かれ,全体の発酵には20日ないし1ヵ月を要する。最後の留添の歌が〈留仕込み歌〉で,それも終わってすぐ桶をかくはんするときに歌う歌を〈飯(めし)合わせの歌〉という。これらの歌は,単に労働の疲労を忘れさせるだけでなく,時計のない時代には,その歌の数が時計の代用ともなった。…

※「留仕込み歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む