異常波(読み)いじょうは

世界大百科事典(旧版)内の異常波の言及

【電離圏】より

…電離圏D領域における短波帯電波の吸収が最も顕著である(デリンジャー現象)。電離圏における電子の運動は地球磁場の影響を受けて磁場方向に対して反時計回り(左回り)に回転する性質をもつため,電離圏に侵入した電波は正常波(左旋回)および異常波(右旋回)とよばれる伝搬の性質が異なる2種類の電波に分かれる。
[電離圏の測定]
 電離圏の最も標準的な観測はイオノゾンデionosondeとよばれる電波探査装置を用いて行われている。…

※「異常波」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む