畳盾(読み)たたみだて

世界大百科事典(旧版)内の畳盾の言及

【盾】より

…騎射防御として用いるのは陣前に並列する搔盾(かいだて)であり,櫓(やぐら)の周囲や船のへりにも並列するが,これは大型で鉄または鉄質革包みもあるが,多くは堅硬な木の厚板を使用し,鎌倉時代ころから表面に旗標(はたじるし)と同様,所有者の標識をつけた。搔盾は長方形の板で,裏面上部寄りに横桟をいれて支柱をとりつけるが,さらに板の端に懸金(かけがね)と壺(つぼ)を設けて板塀のように懸け合わせる仕立があるのを畳盾といった。なお木盾の表面に大竹を割りひしいで張ったのをひしぎ盾といい,火器が発達してからはもっぱら竹束にかわった。…

※「畳盾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」