病的眼振(読み)びょうてきがんしん

世界大百科事典(旧版)内の病的眼振の言及

【眼振】より

…眼振には眼,内耳,脳幹,小脳の機能が関係していて,健康者でも,温水や冷水を耳に注入したとき(温度性眼振)や電車の窓などから外の景色を見ているとき(鉄道眼振)などに起こり,これらは生理的眼振と呼ばれる。生理的眼振に対して,眼や内耳,脳幹,小脳に異常があって起こる眼振を病的眼振という。病的眼振は,小眼球,先天性白内障,全色盲などの先天性視力不良やある種の斜視,内耳や脳幹,小脳の腫瘍や炎症などの疾患で起こるが,病気の進行状況によって変化したり,注視などによって,大きく影響される。…

※「病的眼振」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む