癌原性物質(読み)ガンゲンセイブッシツ

世界大百科事典(旧版)内の癌原性物質の言及

【食品】より

…このほか,砂糖のとりすぎと虚血性心疾患,高カロリー食による肥満の問題などが大きな問題として指摘されている。
[食品の安全性]
 食品の安全性を確保することを食品衛生というが,食中毒や食品汚染,癌原性物質などによる慢性疾患の発生などが問題となっている。日本では1947年に〈食品衛生法〉が制定され,食品の製造,管理などについて細かく規定されているが,食品による危害を未然に防止することは容易ではない。…

※「癌原性物質」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む