登山学校(読み)とざんがっこう

世界大百科事典(旧版)内の登山学校の言及

【登山】より

…日本でもコースの難易度に等級づけをする試みが行われつつあり,登山が大衆化された現在,危険を予防するためにも必要であろう。また,フランス,スイス,オーストリア,旧ソ連,インドなどには登山学校がつくられ,指導者研修・養成が行われている。日本でも立山の国立登山研修所に続き神奈川,長野,兵庫にも県立の登山学校が設けられた。…

※「登山学校」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む