世界大百科事典(旧版)内の白城子の言及
【統万城】より
…土を蒸して築き,錐で突いて1寸以上入ると,作った者を殺して築き固めたという。その遺構は今日流沙に埋れて残っており(陝西省靖辺県,無定河北岸),その内城は東西608.9m,南北527.1mあり,土壁の白さから俗に白城子とよばれている。北魏は夏を滅ぼしたあとここに統万鎮を置き,唐は夏州を置いた。…
※「白城子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...