世界大百科事典(旧版)内の白塩の言及
【青白塩】より
…中国,黄河オルドスの内陸乾燥地の湖でとれる塩。陝西と寧夏の境域,塩州五原付近には,烏池(うち),白池など多数の内陸塩湖があり,その色合いから青塩,白塩と呼ぶ良質の塩を産した。唐から宋初にかけて,この一帯に住むタングート(党項)族はこれを中国向けの主要な貿易品としてきた。…
※「白塩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...