白夷(読み)はくい

世界大百科事典(旧版)内の白夷の言及

【シャン族】より

…インドのアッサム地方から上ミャンマーを経て中国雲南省にかけて分布するタイ系諸族の一支族。中国では白夷または擺夷と記されてきた。雲南省には彼らの自治を認めたシーサンパンナ(西双版納)タイ(傣)族自治州が設けられている。…

※「白夷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む