白油化(読み)はくゆか

世界大百科事典(旧版)内の白油化の言及

【石油産業】より

…第3に,為替の変動により収益が大きく変動する脆弱(ぜいじやく)な構造にあることである。日本の石油業界はこうした特質をもちながら,需要の低迷,製品需要構造の軽質化(白油化),原油調達ルートの多様化,産油国のダウン・ストリーム進出によって消費地精製主義が脅かされていること,ユーザーの石油製品自主輸入の動きなど,さまざまな環境の変化にさらされている。
[規制緩和の進行]
 こうしたなかで,政府の規制・保護の強い業界だった石油業界も規制緩和が進められた。…

※「白油化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む