白鷹ノ湯(読み)はくたかのゆ

世界大百科事典(旧版)内の白鷹ノ湯の言及

【宝川[温泉]】より

…一軒宿で,渓流沿いに四つの露天ぶろがあり,紅葉の時期がとくによい。日本武尊が白鷹に導かれたという伝説によって白鷹ノ湯ともよばれ,古くから利用された。泉質は単純泉,泉温43~58℃。…

※「白鷹ノ湯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む