百人議会(読み)ひゃくにんぎかい

世界大百科事典(旧版)内の百人議会の言及

【メディチ】より

…1455年より,メディチ家の強大な力に対する市民の反発が高まり,戦争と疫病の流行への不満が爆発寸前の状況になったときも,彼はクーデタを敢行してこれを切り抜けた(1458)。メディチ派の有力市民で固めた〈百人議会〉の開設がそれで,これによりメディチ家とその一派の立場はいっそう揺るぎないものとなった。しかし平素の彼の行動は慎重で,自身が政治の表舞台に出ることは極力避けた。…

※「百人議会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む