百日男(読み)ひゃくにちおやこ

世界大百科事典(旧版)内の百日男の言及

【出稼ぎ】より

…杜氏は酒の醸造にたずさわる職人で,雪国や山国の冬期間の出稼ぎ者が多かった。〈百日男〉とも呼ばれ,これは酒蔵で100日間くらい働いて帰村するためである。灘の酒造地では,丹波杜氏,但馬杜氏,能登杜氏などが有名であり,広島では三原杜氏などが知られている。…

※「百日男」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」