百越文化(読み)ひゃくえつぶんか

世界大百科事典(旧版)内の百越文化の言及

【浙江[省]】より

…ほぼ同時期に,江蘇北部より山東にかけて展開する青蓮崗文化,大汶口文化とは,共通する面も多いが,性格を異にするところも多く,一定の交流はありながらも,畑作を基盤とする文化と,稲作を基盤とする文化の基本的相違がより明確になりつつあることをうかがわせる。
[百越文化]
 中原で新石器文化より青銅器文化への移行がすすみ,夏・殷・周の統一王朝が成立した時期,その影響は南方にも及んだ。南方では,江蘇南部,浙江,福建,江西など広い範囲に,表面に各種の文様を押印した土器(幾何印紋陶)が現れるが,これらの文化はおのおのの地方色をもちながらも共通する要素を多くもち,また中原からもたらされたと考えられる青銅器と共存する。…

※「百越文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む