皇南大塚(読み)こうなんおおつか

世界大百科事典(旧版)内の皇南大塚の言及

【瓢形墳】より

…2人の被葬者を近接した地点に葬るために,時期をへだてて2基の円墳を築造したもので,先につくった墳丘の一部を除去して新しい墳丘を増設する。慶州皇南大塚に例をとっていえば,径80mの2墳を南北に並設した長径が120mというから,先につくった墳丘の4分の1は破壊をうけたことになる。皇南大塚は先につくった南墳に男性を葬り,増設した北墳に女性を葬った夫婦塚であることが判明している。…

※「皇南大塚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む