皮竹輪(読み)かわちくわ

日本の郷土料理がわかる辞典 「皮竹輪」の解説

かわちくわ【皮竹輪】


愛媛県南伊予地方の特産品で、かまぼこを作る際にでるえその皮を、竹に巻きつけて焼いたもの。薄く切り、レモンじょうゆなどにつけて食べる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む