すべて 

皿ネブリ(読み)さらねぶり

世界大百科事典(旧版)内の皿ネブリの言及

【アイゴ】より

… 刺身,煮つけ,塩焼き,みそ汁のほか,沖縄では油いためにする。徳島で皿ネブリというように美味として珍重する地方もあるが,皮と腹中が小便臭いといわれ,熊本でショウベンウオ,静岡,和歌山,瀬戸内,九州北部にかけてバリ,バリタレ,アイノバリ,アイノマリ,エエバリなどという。雑食性だが海藻を好み,海藻の食べ方で味が異なるようである。…

※「皿ネブリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む