盤珪寺(読み)ばんけいじ

世界大百科事典(旧版)内の盤珪寺の言及

【盤珪】より

…多くの庶民帰依者のほか,平戸藩主松浦鎮信,大洲藩主加藤泰興,丸亀藩主京極高豊も盤珪の禅に傾倒し厚く保護した。盤珪が各地に開創した寺,またその法嗣が開山に仰いだ寺は,世に盤珪寺といわれ,100余ヵ寺に及んだ。その唱導した独特の禅は〈不生禅(ふしようぜん)〉という。…

※「盤珪寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む