直接測定(読み)ちょくせつそくてい

世界大百科事典(旧版)内の直接測定の言及

【計測】より

…これに対して,例えば自動車の速度は,車輪の回転に合わせて回転発電機をまわすと回転速度に比例した起電力が発生するので,その起電力を電圧計で読むことによって速度を知ることができる。このような場合を直接測定direct measurementという。
[誤差,補償,校正]
 事情によっては上記の間接測定とは別の意味で同種の測定を何回か行わなければならないことが少なくない。…

※「直接測定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む