世界大百科事典(旧版)内の直杭桟橋の言及
【桟橋】より
…また,脚柱であるから,船によって水平力を受けたとき横方向に変位することを避けることはできない。むしろ,防玄材と脚柱の変位を許して,衝撃力を吸収したほうが得策であることがあり,杭を垂直に打ち込んで作られる直杭桟橋はこうした考えで設計される。変位を小さくしたい場合には斜め杭を打設して,斜め組杭式桟橋とする。…
※「直杭桟橋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...