すべて 

県長(読み)けんちょう

世界大百科事典(旧版)内の県長の言及

【県令】より

…中国,地方行政区画県の最高長官。春秋戦国時代から出現する県の長官は,はじめは宰,公,正など一定しなかったが,秦代郡県制の確立とともに万戸以上は県令,以下を県長とするようになった。漢の半ば以後,唐までは県令に統一され,隋・唐時代,県が7等級に分けられると,その位階にも差等が生じた。…

※「県長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む