世界大百科事典(旧版)内の真崎浦の言及
【東海[村]】より
…これに関連して民間の原子力産業事業所も進出し,日本を代表する原子力研究センターとなっている。南部の真崎浦は幕末から始まって1938年に完成した干拓地。村松には十三詣の行事で知られる真言宗豊山派の虚空蔵堂がある。…
※「真崎浦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…これに関連して民間の原子力産業事業所も進出し,日本を代表する原子力研究センターとなっている。南部の真崎浦は幕末から始まって1938年に完成した干拓地。村松には十三詣の行事で知られる真言宗豊山派の虚空蔵堂がある。…
※「真崎浦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...