真空ダイカスト法(読み)しんくうだいかすとほう

世界大百科事典(旧版)内の真空ダイカスト法の言及

【ダイカスト】より

…したがって,ダイカストの金型設計は空気抜きの設計にくふうが必要である。この難点の対策として,真空ダイカスト法,アキュラッド法,無孔性ダイカスト法などが開発されてきた。真空ダイカスト法は金型内を真空に保って鋳込む方法で,1924年にアメリカで特許がとられたが問題が多く,実用化されたのはダイカストマシンの自動制御が発達した60年代以降である。…

※「真空ダイカスト法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む