《真紅の花の歌》(読み)しんくのはなのうた

世界大百科事典(旧版)内の《真紅の花の歌》の言及

【リンナンコスキ】より

…聖書のカインとアベルに取材して善悪をテーマにした観念的戯曲《永遠の闘争》(1903)で文壇に登場した。次いで,青年いかだ師の奔放な恋愛と道徳的反省を描く《真紅の花の歌》(1905)がフィンランド版ドン・フアンと呼ばれ,この国で小説として最初のベストセラーとなった。この作品は社会的論議を呼び,その美文は文壇に影響を与えた。…

※「《真紅の花の歌》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android