睾丸女性化症候群(読み)こうがんじょせいかしょうこうぐん

世界大百科事典(旧版)内の睾丸女性化症候群の言及

【性ホルモン】より

…男性ホルモンがその作用を発揮するためには,細胞に男性ホルモンと特異的に結合する受容体(レセプター)の存在することが必須条件である。この受容体が欠損している状態のときは,睾丸からテストステロンが分泌されても,性器の正常な発育,二次性徴の発現がみられず,女性形となる(睾丸女性化症候群)。 女性ホルモンは主として卵巣の卵胞,黄体で合成,分泌される。…

※「睾丸女性化症候群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む