瞬発電気雷管(読み)しゅんぱつでんきらいかん

世界大百科事典(旧版)内の瞬発電気雷管の言及

【電気雷管】より

…電気的に点火させる装置を管内に内蔵した雷管。基本的なものは瞬発電気雷管で,発破器から脚線を通して2A程度の電流を通ずると,白金線が加熱され点火玉が発火する(図のa)。この熱で起爆薬が爆発し,添装薬を爆発させ,この爆ごう(轟)衝撃によってダイナマイト等の爆薬を起爆する。…

※「瞬発電気雷管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む