矢取川(読み)やとりがわ

世界大百科事典(旧版)内の矢取川の言及

【砥部[町]】より

…山地斜面ではかんきつ類の栽培が盛ん。川登に大森彦七の居城という世里(せり)城跡があり,重信川に注ぐ矢取川は塩売淵,茄子ヶ窪(なすがくぼ)など彦七にまつわる伝説が多い。宮内には砥部川右岸の丘陵上に大下田(おおげた)古墳群がある。…

※「矢取川」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む